生きています
ブログの更新が途絶えてしまったが、生きています。
今週月曜日にテストが二つ、火曜日にひとつ、そして、木曜日にはレポート提出が一つ。これで今セメスターの授業が終了しました。
一週間にどばーっと波が来たので多少パニック。今までなら難なく乗りこなせた波ですが、研究室で研究の練習のようなことをやりながらではキツイ。
案の定、テストはボロボロ、レポートは以前に他の講義で配布されたレジュメをまる写し。こんなことでよいのでしょうか。
おそらく、今セメスターの成績が発表された時にはGPAが大幅にダウンしていることでしょう。6セメスター終了後には奇跡的にGPAが下がっていなかったのですが、今セメは明らかに低下。
トホホです。
ひとつほっとしたのは月曜日に行われた最先端分析機器化学。最先端といっても、分光光度計やNMR、質量分析器といった普段からよく使っている機械で、最先端じゃないんですけれどね。
昨日試験の結果を聞きにいたっところ、100点でした。単純なので喜んでいますが、あの試験はサービス問題。薬剤師国家試験の過去問に目を通しておけば誰でも100点を取れます。化学系の4年生なら、無勉でも単位は堅い。
ありがとう、先生。
さて、今日は夏休みの集中講義の前準備のような講義を受けるため、豊中に来ています。8時ぐらいにキャンパスに到着、2限の開始まで時間があったので、お気に入りの基礎工学部ラウンジで時間をつぶそうと思ったら、なんと、部屋が人でいっぱい。ヲイヲイ、自分の席がないですよ。基礎工学部は今が試験期間なんですかね。
| 固定リンク
コメント