研究引継ぎ
昨日は梅田のドルフィンズで研究打ち合わせ。大学が後期入試で入構禁止のため。
自分では、我流ながら実験データや思考のファイルをよく整理していたほうだとは思う。しかし、卒論提出の直前におこなった実験はテンポラリーな場所にデータを保存していたし、その整理も完全ではない。他人が見たらどこに何があるかわからないであろう、データの入ったハードディスクを下級生に押し付けてきた。
一応、主要なファイルの保存されているディレクトリはメモに残してきたが。
3年間のラボライフもこれで完全終了。後は卒業式を残すのみ。ベデット一杯とフリテンを食しドルフィンズ前で後輩と別れるときにはちょっとウルッときた。彼とはもう一生会わないかもしれないなぁ。
| 固定リンク
コメント
はじめまして。突然のコメント失礼します。
私は薬学部の6年制の方に進学しようと思っています。
そこで就職の事で質問なんですけれども、6年制で企業の開発職などに就職できる人はどれくらいいるのでしょうか。
よろしければ教えてください。
投稿: | 2013年3月25日 (月) 09時53分