新型のiPadは出たけれど
吹田キャンパスでちょっとしたミーティングでもあったのか、千里中央までのバスが激混みで座れなかった。つり革を握って立ちながら座席に座ったオジサンを見下していた。彼がおもむろにカバンからiPadを取り出す。
かっこいー。でもパスコードがバレバレ。4桁の数字なら一瞬で覚えられる。
オジサンはさっそく日経を読みだした。しばらくその様子を観察していたが、iPadで新聞を読むのは視認性が悪いなぁ。新聞ならパラパラめくれば一瞬で大量の情報が脳内に入ってくるけれど、iPadはそうはいかない。読みたい記事をピンポイントで意識している人でないと、日経電子版を使いこなすのは難しそう。今のシュナッペルには必要ない。
オジサンはたびたび上目づかいにシュナッペルの方をにらむのだが、なぜ?疲れているから自然と目線が下に行くのだ。日経電子版を盗み見したいわけじゃない。お金を払っていない人に盗み見されるのが嫌なのか、日経の次は電子ブックを読みだした。うわぁ~、これも読みにくそうだ。iPadでは鉛筆で書き込みもできないし、読んでいるページの耳を折ることもできない。これもまたシュナッペルには必要なし。
新型のiPadが発表されたら購入してみようかと思っていたのだが、あのインターフェースでは買いじゃない。まだまだ紙の新聞と紙の本で十分だ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント